【評価まとめ】Anker Soundcore P40i|7,000円台で高性能イヤホンはアリ?

口コミ・レビュー・評判

「長く使えるワイヤレスイヤホンが欲しいけど、高すぎるのはちょっと…」
そんなわたしが出会ったのが Anker Soundcore P40i です。

価格は7,000円前後なのに、最大60時間再生・ノイズキャンセリング・マルチポイント接続と、上位モデルに負けないスペックを持っていて、正直コスパの良さに驚きました。

この記事では、わたしが実際に使ってみた感想を交えながら、口コミや他モデルとの比較も含めて詳しくレビューしていきます。
「買おうか迷ってる」という方に、リアルな判断材料をお届けできればうれしいです!

スポンサーリンク

\今日のお得が見つかります/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Anker Soundcore P40iとは?

基本スペックと特徴

まずはサクッとスペックを整理してみますね。

  • 型番:A3955

  • Bluetooth:5.3

  • 再生時間:最大60時間(イヤホン単体12時間+ケース充電)

  • ノイズキャンセリング:ウルトラノイズキャンセリング2.0

  • マルチポイント接続:対応(スマホ&PC同時接続OK)

  • 防水:IPX5(ジムや小雨でも安心)

  • 重量:片耳約5.4g

わたしが特に「これ便利!」と思ったのは マルチポイント接続
仕事中にPCで音楽を聴いていても、スマホに着信があったらすぐ切り替わるんです。これは在宅勤務が多い人にめちゃくちゃおすすめ。

どんな人に向いている?

  • 通勤・通学で長時間使いたい人

  • カフェや図書館で集中して勉強・作業したい人

  • PCとスマホを両方使う社会人・学生

  • 高性能イヤホンが欲しいけど、1万円超えはちょっと…という人

わたし自身「価格を抑えつつ、性能もちゃんとしてるイヤホンが欲しい!」と思って探していたので、まさにドンピシャでした。

Anker Soundcore P40iの魅力

最大60時間再生で充電切れ知らず

わたしが一番びっくりしたのが、この最大60時間再生
イヤホン単体でも12時間連続再生できるので、1日中使っても余裕なんです。

以前使っていたイヤホンは、2〜3日おきに充電が必要で、外出先で「バッテリー切れ…!」と焦ることも多かったんですが、P40iにしてからはそのストレスがほぼゼロ。旅行や週末の帰省でも、充電器を持ち歩かなくていいのがめちゃ楽です。

ウルトラノイズキャンセリング2.0の実力

ノイズキャンセリングって、実際はどうなの?と半信半疑だったんですが、P40iは電車のゴォーッという音がかなり抑えられる感じで、想像以上に静かに。

完全に無音になるわけではないけど、カフェで作業する時も周りのざわざわが気にならなくなりました。集中したいときには大助かり。
音楽を小さい音量で聴いてもクリアに聞こえるので、耳にも優しいと思います。

PCもスマホも同時に!マルチポイント接続

この機能、正直もっと早く欲しかった…!と思うくらい便利です。
わたしは在宅ワーク中にPCで音楽を聴いていることが多いんですが、スマホにLINE通話が来たら、操作しなくてもイヤホンが自動で切り替わるんです。

「仕事もプライベートも両方でイヤホンを使いたい」人には神機能。
特に社会人1〜2年目の子とか、ZoomとLINEを行き来する機会がある人にはほんとおすすめしたいポイントです。

価格と性能のバランスがちょうどいい

これだけ機能が揃っていて、7,000円前後というのはやっぱり強い。
上位モデルのLibertyシリーズだと1万円超えが当たり前なので、「コスパ重視派」にはP40iがベストバランスだと思います。

わたしも「音質とか機能にこだわりたいけど、イヤホンに1万以上は出したくないな…」という気持ちがあって、その中でP40iを選んだんですが、結果めちゃ満足。

他モデルと比較してどう?

Liberty 4 NCとの違い

Ankerの上位モデル「Liberty 4 NC」は、正直“フル機能全部入り”のような存在。

  • 空間オーディオ対応

  • 高性能ノイキャン

  • ワイヤレス充電対応
    など、音質や機能をとことん追求したい人向けです。

ただしその分、価格は12,000円前後
わたしも店頭で試したことがあるんですが、正直「ここまでの機能は今は要らないかな」と思いました。

👉 P40iは必要十分な機能を備えつつ、半額近い価格で買えるので、コスパ重視派にはこちらの方が満足度高いと思います。

SONY WF-C700Nとの違い

SONYの「WF-C700N」は、ブランド力と音質で選ばれる人気モデル。
特にボーカルがクリアに聞こえる音質は、音楽好きにはたまらないと思います。

ただし…

  • バッテリーが最大15時間(ケース込み)

  • マルチポイント非対応

  • 価格は1万円前後

なので、「音質重視」ならSONY、「日常使いの便利さ&長時間再生」ならP40i、という住み分けができそうです。

わたし的まとめ

  • 高機能&全部入りが欲しいなら → Liberty 4 NC

  • 音質とブランド重視なら → SONY WF-C700N

  • コスパ&日常使いのバランス重視なら → Anker Soundcore P40i

正直、20代で「日常生活を快適にしたい」という目的なら、P40iが一番ちょうどいいと思います。わたし自身も「この選択でよかった!」と感じています。

📣 良い口コミ・高評価ポイント

評価内容 内容例・要点 引用/出典
ノイズキャンセリング性能が優秀 換気扇やエアコンなどの生活音をかなり抑えられる、電車などの騒音も軽減される “ノイキャン優秀だと思います。換気扇、エアコン全て消え去ります。” (価格.comレビュー) “自動車が何台も走るゴオオオという騒音や電車に乗っているときの騒音は十分に消してくれているように思う” (エノモ七十五のつれづれblog)
音質/サウンド 低音の迫力がありつつ、中音・ボーカルもしっかり聞こえるという声 “低価格帯ながら、ハイレゾ音源を高品質で楽しめる” (マイベスト) “前に出てくるような低音の迫力があり、ライブ感のあるサウンドを楽しめました。中音の厚みも十分で、ボーカルのパワフルさや楽器の繊細さが伝わります。” (マイベスト)
バッテリー持ち 長時間使えて、頻繁に充電する必要がないとの報告多数 “購入して約半年となりますが、充電の持ちも良く、音質も良く、気軽に毎日使えて、非常に満足” (たけもとブログ) “最大60時間の長時間連続再生” (マクリン)
便利な機能(ケース・スタンド・マルチポイントなど) ケースがスマホスタンドになる、マルチポイント接続、片耳での再生も可能など “ケースの内側にあるツメを立てると、スマホスタンドに変身” (つきみにまる。) “P40iは、片方のイヤホンだけであっても、ANC(ノイズキャンセリング)が片耳だけで機能” (note(ノート)) “マルチポイント対応で接続が簡単” (つきみにまる。)
デザイン・使い勝手 色展開・外観・付属品などに好意的な声 “特にジャズの低音域が良く、使い勝手やデザインも可愛いと好評” (楽天レビュー) Redditの投稿でも「フィット感が良い」「イヤーチップが多めに付いているのがいい」などの声あり (Reddit)

⚠ 気になる口コミ・注意点

口コミを見ていると、以下のような気になる点・限定的なマイナスポイントも挙がっています。

問題点 内容/具体例 引用/出典
電池残量の正確表示がない 数値で「あと何%残ってるか」がわからず、目安表示のみという声 “正確な電池残量値が分からない。…ゲージ表示でしか判断できない” (note(ノート))
タッチ操作の誤反応 衣服の袖などが触れると誤って操作されてしまうことがある “タッチで不意に反応する…服の袖で汗をぬぐったり…布や衣類が当たっても不意に反応してしまう” (たけもとブログ)
ノイズキャンセリング・外部音取り込みの“効き”に限界感 上位モデルや高価格帯と比べると、効果に差があるという指摘 “ノイキャン(ノイズキャンセリング)も外音取り込みも…AirPods Proには負ける” (tagtec(タグテック)) “ノイズキャンセリングの効きは、正直 AirPods Proよりも劣ります。” (note(ノート))
マイク・通話品質に懸念 通話時の声の拾い方やノイズ除去の弱さを指摘するレビューが動画で報じられている YouTube動画で「マイクが残念なワイヤレスイヤホン Anker Soundcore P40i」といった批評あり (YouTube)
装着感・大きさ 他社製品と比べてやや大きく感じる、耳にフィット感が人によって変わるとの声も “最近の他社製品と比較するとやや大きめですが、言うほど…” (価格.comレビュー)

✨ 私なりの口コミ総評(わたし視点)

実際に多くのレビューを見て、「このイヤホン、20代女性・日常使いの視点だとかなり魅力的だな」と感じるところが多かったです。

  • 「長時間使える」「ノイズキャンセリングあり」「便利機能付き」「価格が抑えめ」…これらが揃ってるのは、ユーザー目線でのバランス重視派にはかなりの強み。

  • ただ、上記のマイナスポイント(電池残量の見にくさ・タッチ誤操作・マイク性能など)は、使うシーンによっては気になるかもしれません。特に通話を頻繁に使う人は注意して見たいポイントです。

  • 総じて、**「普段使いの万能選手」**としてかなり有力な選択肢、という印象です。

Anker Soundcore P40iの口コミ・評価

良い口コミまとめ

実際に使っている人のレビューを見ても、やっぱり高評価が多い印象です。

  • ノイキャンがしっかり効く
    「換気扇やエアコンの音が消えるくらい静かになる」との声も。わたしもカフェや電車で試しましたが、本当に周りの雑音がかなり軽減されます。

  • 音質が思った以上にいい
    低音が迫力あるけど、中音やボーカルもちゃんと聞こえる、とのレビュー多数。わたしもポップスや洋楽をよく聴きますが、ボーカルが前に出てきて心地よいです。

  • バッテリーがとにかく長持ち
    「数日に一度しか充電してないのに全然切れない」という声もありました。これはわたしも実感済み。

  • ケースや機能が便利
    スマホスタンドになるケースや、マルチポイント対応が「地味に助かる!」という意見も。

  • デザインがかわいい
    特に女性から「サイズ感や見た目がいい」という声が目立ちました。カラー展開もシンプルで使いやすいです。

気になる口コミまとめ

もちろん、全て完璧というわけではなく「うーん」という声もいくつかありました。

  • 電池残量が数値で分からない → ゲージ表示しかないので、正確に「あと何%」が見たい人には物足りないかも。

  • タッチ操作が誤反応しやすい → 服の袖や髪が当たると反応してしまうことがあるそうです。

  • ノイキャンの効きはAirPods Proには劣る → これは価格差を考えると納得ポイントかもしれません。

  • マイク性能は普通レベル → 通話メインで使う人には物足りないという意見も。

  • サイズ感が少し大きめ → フィット感は人によって好みが分かれるようです。

わたしの感想

口コミを全部見た上で思ったのは、**「日常使いで欲しい性能はちゃんと揃ってる」**ということ。
確かにマイク性能やタッチ操作の癖はあるけど、それ以上に「長時間再生」「ノイズキャンセリング」「マルチポイント接続」「コスパ」という強みがしっかりしていて、総合的に見れば満足度が高いなと思います。

わたしがP40iを推す理由

20代女子の日常シーンでの使いやすさ

わたしがこのイヤホンを推す一番の理由は、毎日の生活にフィットする便利さです。

  • 通勤・通学の電車
    朝の満員電車って騒音がすごいですよね…。でもP40iのノイズキャンセリングをオンにすると、アナウンスはちゃんと聞こえるのに、周囲のゴォーッという音がすごく小さくなるんです。朝から落ち着いて音楽を聴けるのはほんと助かる。

  • カフェや図書館での勉強・作業
    レポートを書いたり資格勉強をする時って、周りの声が気になって集中できないことも多いんです。でもこのイヤホンだと、環境音をカットしてくれるので、静かに自分の世界に入れる感覚。わたしはBGMを小さめに流しながら作業するのが定番になりました。

  • 在宅ワークやオンライン授業
    マルチポイント接続があるから、PCとスマホを同時に繋いでおけるのがほんとに便利。PCでZoomを使いながら、スマホにLINEが来ても即切り替わるので、わざわざ接続を変える必要がないんです。

  • ジムやウォーキング
    防水性能がIPX5なので、汗やちょっとした雨でも安心。ランニング中に落ちにくいフィット感もポイント高いです。

コスパを重視する人にぴったり

わたし自身、イヤホンに「高音質も欲しいけど、正直そこまでお金はかけたくない」という気持ちがありました。
だからこそ、7,000円前後でこの機能が全部入ってるP40iは、ほんとにちょうどいいんです。

ブランドやデザインで選ぶのもいいけど、毎日ストレスなく使えることを優先するなら、この価格と機能のバランスはすごく魅力的。
学生さんや新社会人にも自信を持ってすすめられるな、と思います。

まとめ・購入ガイド

購入時のチェックポイント

Anker Soundcore P40iを選ぶ前に、改めて押さえておきたいポイントをまとめます。

ここが魅力

  • 最大60時間のバッテリーで充電ストレスなし

  • ウルトラノイズキャンセリング2.0で通勤・勉強が快適

  • PC&スマホ同時接続OK(マルチポイント)

  • 防水(IPX5)でジムや外出でも安心

  • 約7,000円でこの性能=コスパ抜群

気になる点

  • マイク性能は普通レベル(通話メインには不向きかも)

  • タッチ操作が誤反応することあり

  • ノイキャンはハイエンド機種に比べると弱め

価格と保証について

  • 価格帯:7,000円前後(楽天・Amazonなどで変動あり)

  • 保証:Anker公式は18か月保証が付くので安心

  • 購入先:正規販売店(楽天市場・Amazon公式ストアなど)がおすすめ

特に楽天市場はポイント還元が大きいときがあるので、セールを狙えば実質6,000円台で買えることもあります。

👉 【楽天公式商品ページはこちら】
Anker Soundcore P40i (A3955)|楽天市場

結論:7,000円台で迷ってるなら「買い」!

わたし的には、Anker Soundcore P40iは**「毎日の生活を便利にしてくれる、ちょうどいいイヤホン」**だと思います。

高級モデルほどの完璧さはないけど、

  • 勉強や仕事で集中したいとき

  • 通勤通学で長く使いたいとき

  • 音楽を気軽に楽しみたいとき

そんな日常シーンを支えてくれるバランスの良さがあります。

「ちょっといいイヤホンが欲しいけど、1万円は出したくない…」という人にとって、P40iは間違いなく“アリ”な選択肢です。
わたしも毎日バッグに入れて、相棒みたいに使っていますよ。🎧✨

FAQ(よくある質問)

Q1. Anker Soundcore P40iはワイヤレス充電に対応していますか?
A. いいえ、P40iはUSB-Cケーブルでの有線充電のみ対応です。ワイヤレス充電対応が欲しい場合は、上位モデルのLibertyシリーズを検討すると良いですよ。

Q2. マルチポイント接続はどの端末でも使えますか?
A. 基本的にスマホ(iPhone/Android)とPC(Windows/Mac)で問題なく利用できます。アプリやペアリングの設定次第ですが、複数端末を使う人にとってかなり便利な機能です。

Q3. 防水性能はどのくらいですか?
A. IPX5防水に対応しています。雨や汗程度なら問題なく使えますが、水没はNGなのでお風呂やプールでは使わないようにしましょう。

Q4. 音質はSONYやAppleのイヤホンと比べてどう?
A. 価格帯を考えると十分に良い音質です。低音の迫力があり、ポップスや洋楽との相性が特に良い印象。ただし、ハイエンドのSONY WF-1000XMシリーズやAirPods Proには及ばないという口コミもあります。

Q5. 通話用に使っても大丈夫?
A. 普段の電話やオンライン授業なら問題なく使えますが、マイク品質は「普通」という評価が多いです。仕事で高品質な通話を重視する人は注意したほうがいいかもしれません。

Q6. 保証はありますか?
A. はい、Anker公式の製品には18か月保証がついています。正規販売店(楽天公式ストアAmazon公式ストア)で購入するのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました